2025年4月タイのDTVビザ(ソフトパワー)をハノイで取得しましたので、そこで得た経験をシェアします。
3月から下調べや書類の準備を始め、かなりの時間を費やしました。
申請フォームの入力やサポート書類作りで四苦八苦。。結構大変だったので、その経験を踏まえお伝えできればと思っています。
この記事では主にeVISA申請フォームの入力方法と必要書類を中心に解説していきます。
DTVの仕組みに関する詳細な情報は他のサイトを参考にしてください。
私がソフトパワーの申請で利用した受け入れ機関名は、個人情報の観点から教える事ができませんので予めご了承下さい。
DTV取得をサポートしてくれるムエタイジム、クッキングスクール、医療機関などご自身で調べてみて下さい。
ホーチミンや他国の大使館で申請した場合、残高履歴の期間・取得の難易度・取得日数・面接の有無などハノイ大使館とは条件が違うのでご注意下さい。

も く じ
私のタイ滞在歴
▼去年(2024)
ノービザ滞在30日+延長30日
ノービザ滞在60日2回で6ヶ月間滞在。
▼今年(2025)
ノービザ滞在60日+延長30日で3ヶ月間滞在。
これまでEDビザなど長期ビザの取得歴は無し。
これまでオーバーステイや入国拒否などの経験は無し。
コロナ前は2ヶ月観光ビザを何度か取得していました。
詳しくはフェイスブックのDTVグループのリンクを下の方に貼っていますので、そちらを参照ください。
取得にかかった日数
申請完了した日を含め、承認まで7営業日かかりました。
面接や書類の追加請求はありませんでした。
○月 ベトナム到着 書類(現在地・残高)作成
①火 午前中にeVISA申請・支払い
②水 待つ
③木 ステイタス/承認保留中に変わる
④金 待つ
●土 待つ
●日 待つ
⑤月 待つ
⑥火 待つ
⑦水 午前中にDTV承認メールが届く
eVISAの申請フォームはページごとに何度でも上書き保存できるので、申請日の1週間以上前から登録の準備を進め、ハノイ到着時にはほぼ入力を完了していました。※14日以上未完了の申請は自動的に削除されるので注意が必要です。
申請フォーム入力時の注意点
●自動入力を信用しない
特にプロフィールの電話番号やパスポート情報。
勝手に内容が書きかわっている事もあるので必ず確認が必要です。
コピペでの入力も危険です。
●日本語訳を信用しない
日本語版の日本語訳が正確でない場合があるので、英語版もあわせて確認すると安全です。
●入力内容を最低3回以上は確認する
入力ミスは拒否の可能性が非常に高いです。面倒な作業ですが私は5回以上見直しました。他の人に見てもらうとミスが発見しやすいです。
アカウント作成とログイン
アカウント作成とログイン方法に関しては難しくないので、細かい説明は省略します。
サイトタイ公式eVISA申請サイト
https://www.thaievisa.go.th/
ログイン後、右上の名前の部分を押すと、プロフィールページが確認できます。プロフィールページ内の電話番号が勝手に書きかわっていたので、手入力で修正しました。
具体的には電話番号の頭に81が自動挿入され、最後の2桁が削除されてました。
次のステップは、マイページのトップ(マイダッシュボード)の「新しいビザを申請する」ボタンを押し申請ページに進みます。
①「資格を確認」ページ
「資格を確認」ページの入力を行います。このページは一度保存すると後から変更できないので注意が必要です。変更したい場合は申請を一旦削除し、最初からやり直します。
②「申請者の情報」ページ
次に「申請者の情報」入力ページに進みます。
パスポート写真をアップロードすると、情報が自動入力される仕様になっています。自動入力された情報が間違っていたとのフェイスブックの投稿を見たので注意が必要です。
パスポート情報を間違えたまま申請してしまうと拒否(リジェクト)される可能性が高いので、何度も確認したほうが良いです。
一番悩んだのが「日本の住所」と「ベトナムの住所」の順序。英語版で見てみると、上の欄に「日本の住所」、下の欄に「ベトナムの住所」と読めたのでそのように入力し、提出しました。結果的に承認されたので、この順番で良かったと考えています。
ベトナム住所をそのまま予約サイトからコピペしたら、ベトナム語の特殊文字が勝手に消去されていたので、「日本の住所」と「ベトナムの住所」は面倒でも手入力をお勧めします。
③「旅行情報」ページ
次は「旅行情報」のページを入力します。
このページの入力は特に難しくありませんが、「タイでの宿泊」の「住所」の部分の入力は特殊文字が勝手に削除されるので注意が必要です。
この「住所」の部分は英語版だと「street」になっているので、私はstreetまでしか入力しませんでした。
④「サポート書類」ページ (未完成)
現在作成中。
もう少々お待ち下さい!
PDF書類作りの便利サイト
サポート書類はPDF形式で作成します。
もし大使館から追加資料の請求があれば、それだけ日数が多くかかってしまうので、サポート書類の情報は多ければ多いほど良いです。
重くなったPDF書類は以下のサイトで3MB以内に圧縮できます。
参考I love PDF
https://www.ilovepdf.com/ja
さらにこのサイトでは、複数の写真を組み合わせたり文字を入れたりして、簡単にPDF書類を作ることができるのでお勧めです。
サポート書類①「現住所」 (未完成)
現在作成中。
もう少々お待ち下さい!
サポート書類②「残高証明」 (未完成)
現在作成中。
もう少々お待ち下さい!
サポート書類③「機関からのレター」 (未完成)
現在作成中。
もう少々お待ち下さい!
支払いに関して (未完成)
現在作成中。
もう少々お待ち下さい!
とても参考になった記事
参考オンライン完結でタイDTVビザを取得した方法を解説します。
https://note.com/jun_uen0/n/ndbf95eb5b4fd
▲じゅんさんのnote。ワーケーションのカテゴリーですが、入力フォームの手順が詳細に解説されており、とても分かりやすいです。
参考タイのDTVビザ(ノマドビザ)申請方法!取得できたので解説します。
https://note.com/ninjah/n/nd855d5b7d444
▲女忍者さやさんのnote。ハノイにて「ソフトパワー」で申請した方です。
参考https://www.facebook.com/groups/1828879247635023/?hoisted_section_header_type=recently_seen&multi_permalinks=2045246372664975
▲フェイスブックのDTVグループ。英語のみですがリアルタイムな情報なので大変参考になりました。
免責事項
この情報は2025年4月時点のものです。ビザ取得の条件は常に流動的であるし、個人の前提条件によっても違ってきます。この情報は個人的経験をもとにしており、DTVビザ取得を保証するものではなく、この情報を参考にしてビザが取得できなかったとしても、こちらは責任を負いかねますので予めご了承下さい。
この記事を書いた人 : タミオー / Tamioo 旅が人生。なるべくお金を節約し世界の隙間をふらふら生きる。読み手を選ぶ狂気の旅日記本「タミオー日記」の作者。旅マンガも描きます。 タミオー日記 : www.tamioonews.com ツイッターX : @tamioonews 旅マンガ : インスタ tabi.koma で検索! 絵 : インスタ tamiooonews で検索! |

イーグルクリーク マネーベルト DX ヨコ29cm
SAWYER PRODUCTS ミニ 浄水器 SP128
BUFFALO USBメモリ 8GB RUF3-C8GA-BL
折りたたみ式 バケツ 12L
電熱コイル(携帯湯沸かし器 220V 600W)