2016年トルコで起きたクーデター未遂事件。
そしてその後の急速な独裁化。
ちょうどその頃キルギスに居て、トルコ方面に向かおうとしていたので、
事件の事は良く覚えている。
同じ宿にいたトルコ人のお兄さんとお話する機会があったので、
2018年現在のトルコの事を聞いてみた。
国内は比較的安全らしい。
しかしトルコの東側は、今もクルド人問題で交戦中。危険との事。
一つの国なのに、二つの国のようだ。いつか二つの国に分裂するかもしれないと言っていた。
1年程度の徴兵制度があって、
若い人は危険な状態の東側に送られ、戦わされるという。
その彼はまだ若い。
国内に居たら戦地に送られる可能性が高いので、
戦況が落ち着くまで海外留学を繰り返しながら、
逃げているという。
トルコ国内に居ても免除制度があって、
免除金を支払うか、大学に通っていれば、
兵役を逃れることができるらしい。
彼のように裕福であれば、望まない戦いを回避できるが、
貧しい若者は無理だ。
「お金が無ければ、代わりに体をさし出しなさい」
アメリカも「学費免除の代わりに有事の際は軍へ」だったし、
日本もそのようになりそうだ。
経済的弱者からジワジワと、それは浸食を始めている。
「誰」が戦争を望んでいるのだろうか?
この「経済システム」そのものなのかな?
イスタンブール(2007年)
この記事を書いた人 : タミオー / Tamioo 旅が人生。なるべくお金を節約し世界の隙間をふらふら生きる。読み手を選ぶ狂気の旅日記本「タミオー日記」の作者。旅マンガも描きます。 タミオー日記 : www.tamioonews.com 旅マンガ : instagram.com/tabi.koma/ ツイッター : @tamioonews |
↓ お時間ある方は以下の動画もどうぞ~!
★新型コロナウイルスの正体を科学的に検証★
▼【記者会見】徳島大学 大橋眞 名誉教授 新型コロナウイルス
▼コロナの目的はコチラ

ゆ る 募
どなたか日本からインドのダラムサラへ行く予定ありませんか?旅行のついでにダラムサラにある日本食堂「ルンタ」にタミオー日記vol.5を一冊届けてもらえませんか? 詳しくはこちらまでお願いいたします!
読み手を選ぶ狂気の旅日記本
タミオー日記発売中!
タミオー日記発売中!

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
貴重品は肌身離さず
イーグルクリーク マネーベルト DX ヨコ29cm
イーグルクリーク マネーベルト DX ヨコ29cm
694年間水は買わなくてよし
SAWYER PRODUCTS ミニ 浄水器 SP128
SAWYER PRODUCTS ミニ 浄水器 SP128
ウイルス感染を防ぐ
BUFFALO USBメモリ 8GB RUF3-C8GA-BL
BUFFALO USBメモリ 8GB RUF3-C8GA-BL